アクションジャンルの感想 アイアンマンに出てくるカッコいい車・バイク・時計まとめ 遅ればせながらロバート・ダウニー・Jr主演映画『アイアンマン』を鑑賞しました。 一言、カッコいい!!! ロバート・ダウニー・Jr演じるトニー・スタークの言動がスマートすぎてホント好き♡(ちなみに私は男です・・・) そこで、アイアンマンに出てくるカッコいい車・バイク・時計をトニー・スタークの所持品を中心にまとめました。 ... 2019年4月19日
アクションジャンルの感想 【ネタバレ】映画ラストサムライ感想(トムクルーズ、渡辺謙、小雪が最高) あらすじ 1980年代がテーマで、この時代の日本では近代化の流れに乗り、西洋の文化を取り入れ、侍などの古い慣習を断ち切ろうとしていた時です。 そうゆう新しい文化を日本に普及させようとする政府と今までの文化を重んじる侍たちで日本が二分されていました。 侍たちの指揮を執っていたのは、かつて陛下の元で侍達の教育係をしていた勝... 2018年3月28日
アクションジャンルの感想 【ネタバレ】クローズZERO感想(主題歌、名言)高橋ヒロシも登場 いやぁ〜、観る気なかったんだけど、観ちゃったなぁ〜。クローズZERO クローズは私たち世代(30代中盤)にとっては神的漫画なわけで、やっぱり漫画が好きな人って実写で怖いんですよ、原作のイメージが崩れちゃうのが。 だから、観る気なかったんだけど、ユーチューブの関連動画にクローズzeroが出てきて(2分くらいのやつ)再生し... 2017年12月21日
アクションジャンルの感想 【ネタバレ】映画軍鶏感想(神の右手VS悪魔の左手)名言 かぁ〜なりマイナーな作品になりますが皆さん、『軍鶏(しゃも)』って漫画ご存知ですか? 軍鶏の面白さについて語りたい所ですが、それをしてしまうとかなりの長文になってしまいますので、まだ軍鶏を知らない方は下記から予習しておいてください^^ 軍鶏についての熱はここでは披露しませんが、かなり面白い作品です! ちょっと暗い漫画で... 2016年3月17日
アクションジャンルの感想 ターミネーター新起動ジェニシス感想(審判の日って結局何?) ターミネーターと言ったら私達世代(30代)にとったら神作品の一つですよね?^^ 今回はそんな神作品待望の続編という事で、世界が待ちに待った作品だったでしょう! ということで、胸を高鳴らせて脇にポテチを準備し、準備万態で鑑賞しましたが、、、、 ちょっと期待外れでした。 ターミネーター:新起動/ジェニシス予告 評価 6点(... 2015年12月7日
アクションジャンルの感想 【名言あり】新ポリスストーリーを観た感想(主題歌は真心英雄) ジャッキー大好きな私でしたが新ポリスストーリーは見ていませんでした。 そして今回初めて見たわけですが、正直がっかりでした。。。 私達がジャッキーに期待するものって、あの常人離れしたカンフーアクションですよね? 新ポリスストーリーではそんなアクションは影をひそめ、淡々とストーリーが進んでいきます。 この作品が実際におきた... 2015年9月27日
アクションジャンルの感想 【ネタバレなし】アイ・フランケンシュタイン感想(評価最悪) タイトルに『フランケンシュタイン』ってあるからてっきりサスペンス系かと思いきや、おもいっきりアクション系でした。 なんだろ、最初から『何かの続編?』かと思わせるような早い展開で人造人間が出来上がってしまって、そのまま悪魔との戦いに突入し、最後イイ奴になる、みたいな。 展開早過ぎで付いて行けなかった。 アイ・フランケンシ... 2015年5月6日
アクションジャンルの感想 【多少ネタバレ】映画プロジェクトA2感想(主題歌は再創新高峯) ジャッキー大好きアキームです^^ 今回ご紹介するのは私が酔拳2に次いでジャッキー作品の中で好きな作品『プロジェクトA2』です^^ プロジェクトAのシリーズ物になっていますが、2からも見れる内容になっています。 この作品は1987年に公開された作品でかなり古いものになりますが、ジャッキーフリークの私としては若い頃のジャッ... 2015年5月2日
アクションジャンルの感想 【ネタバレ】るろうに剣心〜伝説の最期〜感想(佐藤健、武井咲) さっそく京都大火編の続編を見ました。 というよりも京都大火編のテンションを下げたくなかったので早めにみました^^ 前回の京都大火編ではもやもやが残る形での終わる形ではありましたが(続編なので仕方がない)、今回の『伝説の最期』ではそのもやもやが一気に解消されますよ。 るろうに剣心〜伝説の最期〜予告 評価 8点(10点満点... 2015年3月11日
アクションジャンルの感想 るろうに剣心〜京都大火編〜を観た感想(佐藤健、武井咲) 大ヒット漫画の実写版『るろうに剣心』に対して賛否両論の声を聞きますが、私は漫画を見ていたのでまっさらな状態で実写版を見ました。 今回の京都大火編はシリーズ物になっていて、途中で終わる形になりますが、やっぱり剣心がカッコいい! 逆刃刀で大勢の的を一気になぎ倒す抜刀術に胸が躍るのは男だけではないと思います! 早く次が見たく... 2015年3月9日