映画館でのマナーとは
参照元:全国興行生活衛生同業組合連合会
映画館を利用する人の中には、残念ながらマナーが悪い人も存在し、また達が悪いのはマナーが悪い人は自分がマナーが悪い事に気が付いていない事です。
全国47都道府県の興行組合によって映画の健全な普及活動を行っている全国興行生活衛生同業組合連合会では、映画館でのマナーとして10のことを利用者に推奨しています。
- 携帯電話の利用禁止
- 録音・盗撮機器の持ち込み禁止
- 禁煙
- 上映中のおしゃべり
- 劇場以外で購入した飲食物の持ち込み禁止
- ゴミの分別
- 上映時間に合わせた着席
- 23時以降は18歳未満の入場禁止
- 割引適用時には顔写真入りの身分証の提示
- 前の座席を押す・蹴るなどの行為の禁止
上記以外にも、各映画館で決められたマナーがありますので、映画館利用時にはしっかりと目を通すようにしましょう。
マナーが悪い客に怒りの声
最近、非常に目に付くので。
本編前の予告編、エンドロール中にスマホ触る人が必ずいるんだけど、勘弁してよ。
それとコソコソっとスマホ見てる人…
『あなたが思っている以上に光漏れてますから!💢』#映画館マナー pic.twitter.com/B9TegMzwGr— tofu (@tofu10300130) 2018年11月6日
エンドロールのまだ暗い中スマホいじるな!
明るくなるまで我慢するか
出てからにしろよな。
#映画館マナー— アクセル (@kenta1188) 2017年5月2日
#映画館マナー
今日ジュラワ2 隣の席なかなか熟年のご夫婦 だったんだけど めちゃくちゃ上映中 喋る喋る。マジで家でDVD上映会してんのかよってレベルで その場で感想言い合ってんの。つい笑うや ぐすって泣くくらいは わかるよ。でも小声を通り越した会話って…大人が…— Me!@K (@mei_oz04) 2018年7月21日
先程のレイトショーで、かつてない強者が現れました。そいつは音を出して動画を見ていたんです…さすがに止めさせましたが、今頃クソミソに言われてることでしょう。#映画館マナー
— 双月 (@sougetu0511) 2018年3月9日
しかし私は映画館と相性悪いのかな…。今回は席蹴られなかったけど、右隣りの女共が喋るわジーンとくるシーンで何故か笑うわ…極めつけはコレ。携帯画面を見やがった。こう言う輩って何なの??
消 滅 し ろ 。#映画館マナー
— ウダソラ (@uchu666) 2014年3月5日
映画の上映中にスマホを使うのは正直意味わかんないけど、電源切るのが嫌なら、せめて機内モードにするくらいはやってほしい。
メールとかLINEとか電話が設定した間だけ来なくなるから。
それと、館内の明かりが点くまで操作は我慢して欲しいです。#映画館マナー pic.twitter.com/m2P0PAe6zE— Shoya Maximoff (@shoya991116) 2018年3月7日
マナー違反者への最適な対応方法はスタッフへの報告
映画館でのマナー違反を見つけた際の最適な方法は、劇場スタッフへ報告することです。
映画館で働くスタッフは、定期的に館内チェックとしてシアター内に回ってきます。
そのタイミングで、マナー違反者を報告する事でスタッフから注意を促してくれます。
ただ、場合によってはスタッフが見当たらないこともあるかと思いますので、その時にはおっくうでもチケットもぎりのスタッフまで報告するのがよいでしょう。
勇気のある方は、自分で注意したほうが早いと注意したくなる気持ちも分かりますが、注意がきっかけでマナー違反者に騒がれてしまったら他のお客さんにも迷惑がかかります。
また、映画館がガラガラなのであれば(映画が始まって20~30分経過していて空席であれば)席を移ってマナー違反者から遠ざかる方法も使えます。
マナー違反者を注意をすることが目的ではなく、映画を快適に観るための行動を心がけるようにしましょう。
『笑う』『泣く』『驚く』はマナー違反?
映画館でのおしゃべり禁止はマナーだと認識していただけたかと思いますが、では映画鑑賞中の『笑う』『泣く』『驚く』に関してはマナー違反になるのか?
これに関しては賛否両論あります。
先日、「ジュマンジ」で笑ってたら横の人に「静かにして下さい」と注意されたとツィートしましたが、店の娘っ子は「アベンジャーズ」で笑ってたら「うるせーな」と言われたそうです。
「映画観て笑う」のはいけないことになりつつあるのでしょうか?— 小玉大輔 (@eigaoh2) 2018年5月17日
ちと残念だったのが映画館で隣にいた人がめちゃめちゃうるさくて。声出して笑う、セリフに「うんうん」とか声に出して同調する、犬が出てくるシーンで「かわいい!」とか声に出して言っちゃう、などなど。え?家じゃねーんだから…みたいな。注意したかったけど注意する勇気もなく…
— 熊野オレンジ (@orange_kuma) 2019年1月26日
夏目友人帳、、おもしろかった、、。
映画館でみるとにゃんこ先生の登場シーンとか随所でみんなでくすくす笑う一体感が良かった、、、
家も気楽でいいけど映画館楽しいなー!ホットドッグおいしいし。平日の昼間なのに結構人がいて夏目友人帳すごい。— Seira (@Se_cha_FC) 2019年1月16日
『笑う』『泣く』『驚く』も常識の範囲内でということになるわけですが、日本の巨匠映画監督である山田洋次監督は『妻よ薔薇のように 家族はつらいよⅢ』の完成披露試写会で、下記のように呼びかけています。
映画館で上映が始まるとき『静粛に観てください』と言われるが、この映画は静かにしてもらう必要はない。『おもしろいね』とか喋り合って、大声をあげて笑ってください。そういう映画であってほしい。
もちろん映画の内容や『笑う』『泣く』『驚く』にも限度がありますが、無理に静かにするというスタンスではなく、笑うシーンでは笑い、泣くシーンでは泣き、驚くシーンでは驚けばいいと思います。
劇場にる人がみんな揃って同じリアクションするという、そうゆう一体感も映画館ならではの楽しみ方ですよね。
子供の映画館デビュー前には特にマナーにも配慮が必要になります。
別ページにて、子供の映画館デビュー前のお役立ち情報をまとめましたのでそちらのページをご覧ください。
⇒ 子供を映画館デビューさせる前に覚えておくべき5つのお役立ち情報
まとめ
映画館での一般的なマナーをご紹介してきましたが、音や仕草に対しての感じ方も人それぞれですのでマナー違反のボーダーラインはとても難しいですね。
ただ、映画鑑賞をするということで周囲に人がいることを意味しますので、周囲への気配りは必要になるでしょう。
シリアスなシーンで袋をガサガサする行動は周囲に対して気配りのある行動と言えるでしょうか?
自分の行動が周囲への気配りのもとで行われたかどうかが映画館でのマナー違反に繋がるとても大切な指標になると思っています。
そのような事を踏まえて最後に、映画館の利用はマナーを守って利用するようにしましょう。
また、別ページでは各映画館に直接問い合わせして、子供だけの場合何歳からの入場であれば可能かにもお答えいただいていますので興味のある方は下記ページもご覧ください。